インフォ
  • 新規会員登録
お知らせ
2020.06.15

入梅の日に梅雨入り発表されました。~梅雨入り迎えて、有効な湿気対策に取り組んでみましょう~part3

ケンシロウ④

こんにちは 店長のマトバです
先週沖縄が梅雨明けを迎えましたが週末本州各地で激しい雨が降って
冠水や土砂災害の警戒のニュースが流れていました。

今日は雨の間の晴れ間で、私たちの住む大阪だけでなく、関東地方を
はじめとした地域で、35℃以上の猛暑日に見舞われる所が多い見込み
なので熱中症に対しての警戒が必要です‼

急に暑くなると熱中症のリスクが高まります。人との距離をとったうえで
マスクを外す、こまめな水分補給をとりながら熱中症対策を心がけていき
ましょう(^^)
熱中症①イラスト
今日も先週に引き続き、有効な湿気対策の取り組みについてpart3として
書かせていただきます‼

♢扇風機やサーキュレーターを使って換気の効果を上げる❕
換気は2ヶ所以上を開けて空気の通り道をつくると良いと先日お伝えしました
押入れやクローゼットなどの場所が1ヶ所しかない場合は、扇風機やサーキュ
レーターを使うのがおススメです。扉を開けたまま押入れやクローゼットの
中に向けて空気を送れば、中の空気が流れて効果的に換気できます。

♢除湿器やエアコンの除湿運転機能〈ドライ機能〉を使って除湿を❕
エアコンの除湿機能〈ドライ〉を使っても室内の温度を下げることができます。
ですが、湿度が気になり除湿機能〈ドライ〉を使ったら寒くなり過ぎたという
経験はありませんか?

除湿には、《弱冷房除湿⦆と《再熱除湿⦆という2つの機能があります。違いは
以下の通り通りとなります。

☆弱冷房除湿→ ‣室内の温度も湿度も下げる。 
        ‣再熱除湿より消費電力が低く、電気代が安い!

☆再熱除湿→  ‣室内の温度は下げずに温度だけを下げる。
        ‣弱冷房除湿より消費電力が高く、電気代が高い!

※一般的なドライ機能は弱冷房除湿の場合が多く、製品によっては再熱除湿機能が
ついたエアコンもあります。

梅雨の時期は、室内の湿度によってエアコンの弱冷房除湿・再熱除湿を使い分ける
のがいいと思います(^^)

梅雨の時期に湿気を感じる原因・カビが発生する条件・ご家庭でもすぐに出来る梅雨の
湿気対策について先週よりお伝えさせてもらいました。

新聞紙、重曹などの除湿効果の高いアイテムを取り入れたり、広い空間の湿気対策には
窓を開けての換気が最も効果的ですし、2ヶ所以上開けて空気の流れを作る、室内だけで
なく押入れやクローゼットなども同時に行う、窓を開けて換気が出来ない時には除湿器や
エアコンのドライ機能を活用することで、このジメジメした梅雨の時期を少しでも快適に
お過ごしいただけたらとご紹介しました。簡単な方法ばかりですので早速お試しくだされば
幸いです^^;

        

記事一覧に戻る