-
- 防災
- 2020.11.20
災害時のコンタクトレンズと眼鏡
先生、人間はなぜまばたきするか知ってますか。時には人の過ちに目をつぶってやる為です。世紀末の詩/野島伸司ピースアップの宮田です。毎日とても乾燥しています。ドライアイとドライスキンの自分にとってつら・・・
-
- 防災
- 2020.11.13
0次の備え-first step-
下の娘、3歳はとても食いしん坊です。食べることが大好きです。そんな娘ちゃんは、お腹が減ってくると「大変!大変!お腹が減ってきました!」と私の所へ慌てて駆け寄ってきます。きっと彼女にとってお腹が減る・・・
-
- 保存食・非常食
- 2020.11.06
美味しい防災食・非常食
ある日ママが僕に言いました「ご飯を食べる前の挨拶はそっと幸せを噛みしめるための魔法のスパイスだよ」初音ミク//ことばのうたご飯を作るとき、子供とよくこの歌をうたってます♪一人で食べるより、・・・
-
- 防災
- 2020.10.30
11月5日 防災津波の日
私は昔から空を見るのが 好きです。雨上がりの虹、紅く染る切ない夕焼け空から舞い落ちる雪を見るのも。色々と悩んでたある日 親友が電話をくれました。空を見てみて。と ベランダに出ると冬の空。とても綺麗・・・
-
- 防災
- 2020.10.23
災害とペット
僕は願いを込めて悪魔を 屋上に解き放つこんな顔してたんだと お互い見つめ合った君はどこか遠くのほうまで 出掛けてしまったな歩いて行こう 朝が来る前に心のなかの悪魔/くるり—————————————・・・
-
- 防災
- 2020.10.16
防災備蓄とは
この間の週末、肌寒くなってきたので衣替えをしました♪秋深くなるにつれて、食欲が増してきます!まさに食欲の秋 皆さんはどんな秋ですか?こんにちは、ピースアップ山下です。今回は“防災備蓄”について簡単にお・・・
-
- 防災
- 2020.10.08
災害の定義と種類
災害の定義日本における災害は昭和三十六年法律第二百二十三号の災害対策基本法により下記のように定義されています。(定義)第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めると・・・
-
- お知らせ
- 2020.09.28
ウイルスと戦う力(免疫力)
涼しい風と鈴虫の声がもう夏から秋に季節が変わったことを教えてくれますね。ピースアップ山下です季節の変わり目は体調を崩しやすかったり朝に咳やくしゃみで起きたりする、寒暖差アレルギーも出てきたりします。・・・
-
- 防災
- 2020.09.11
台風=いつ来るかわかる災害
こんにちは ピースアップの山下です。今月に娘の運動会が短時間ですがあります。楽しみにしているのですが、雨だと中止になるので今からお天気が気になっています。特に娘の保育園は川の近くなので台風も気になるところです・・・
-
- 防災
- 2020.08.31
防災の日
「大丈夫?大丈夫?」という声で目が覚めました。さっきまで夢の中、気がつくと薄暗い中、祖母の顔があって私の頭を撫でるように祖母の手がありました。冬なのに、私の頭から汗がびっしょり流れてくる。「おばぁちゃん、・・・
防災