インフォ
  • 新規会員登録
  • 防災
    2023.07.31

    手軽に始めてみよう!身近にあるもので作る防災グッズシリーズ01(ポリ袋でレインフード編)

    今年中にはネームを決めたい、H(仮)です、今回は身近なもので作れる防災グッズを紹介しようと思います。まず第一弾はゴミ袋(ポリ袋)で作るレインフードになります。こちらが、レインフードを作成する際に参考にした・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2023.07.21

    LINEの災害時に使える便利機能「自分の居場所をわずか3タップで知らせる」「メッセージを送らず安否報告する方法」など

    こんにちは、ピースアップの寺田です。皆様は普段連絡を取る際に、様々なツールを利用されていると思います。その中でも《LINE》は全世代での利用率が83.7%と圧倒的に高く(※2023/04/17 NTT DOCOM・・・

    続きを読む

  • 家族で川遊びを楽しんでいる

    防災
    2023.07.18

    いよいよ夏休み!水の事故を防いで川を安全に楽しむために注意してほしいこと、ピースアップからレジャー向け商品の紹介。

     こんにちは、ピースアップのMです。いよいよ夏休みに突入!長引くコロナ過でレジャーから足が遠のき、自宅で過ごすことが多かったですよね。小さい子供さんがいるご家庭では、自然の中で思いっきり遊ばせた・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2023.07.10

    7月は1年の中でも特に”大雨災害”が発生しやすい月なのです。

    こんにちは、ピースアップのゆきちです。近畿地方が5/29頃に梅雨入りしてから1か月以上が経ちました。早く梅雨明けしてほしいな~と思いながらも夏が本格化することに恐怖を感じている最近です。ところで皆様、・・・

    続きを読む

  • no image

    お知らせ
    2023.07.04

    「新型コロナウイルスと熱中症:共通する対策について」

    こんにちは、ピースアップのY.です。沖縄県でコロナの第九波がニュースでも取り上げられてます。これを機に「やっぱりマスクを着用しようか」というマスク着用を再開される方もいらっしゃるかと思います。くれぐれも・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2023.06.27

    アルコールチェッカーが義務化されることを知っていますか? 交通安全強化!アルコールチェック義務化のポイントと対策

    こんにちは!交通事故は一番身近な災害、と言うには大げさかもしれませんが、起こされる方も、起こす方も不幸になるというもので、極力これを避けていきたいですね。私が子供のころは飲酒が原因の事故で年間何万人という・・・

    続きを読む

  • ハザードマップイメージ画像

    防災
    2023.06.15

    外出先での避難警報、その場所の安全確認を!

    こんにちは、ピースアップのA子です! 今年も、洪水などの水害が多く起きていますね…。 先日私の住む地域の近くでも、川の氾濫の恐れがあり、防災放送では一部の区域で避難警報・・・

    続きを読む

  • 防災
    2023.06.01

    5月の地震、6月に入ってからの梅雨入り

    こんにちは、6月に入り暖かさから暑さに変わり始めてきた気がするH(仮)です。先月5月は日本各地で地震が多発した月でした。震度4以上の地震は、5月5日 石川県能登地方  震度6強5月6日  青森県東・・・

    続きを読む

  • お知らせ
    2023.05.26

    梅雨時期に気を付けたい災害と身を守るための防災対策。水害などの被害に備えた防災セットの見直し。

    こんにちは、ピースアップの寺田です。最近すっかり暖かくなって暑く感じる日も増えてきましたね。外を歩くと半袖の方も多くなってきました。そうなると梅雨の季節ももうすぐかな~と感じ始めます。この時期に大雨が・・・

    続きを読む

  • no image

    お知らせ
    2023.05.23

    高齢者の熱中症対策について

    暑さ対策、備えてますか?私たちピースアップではSNSやブログを通して災害に備える意識づけが世の中に少しでも浸透し、もしもの時の知識や道具を皆様に提供できたらとの想いで活動しております。前回の記事と重複しま・・・

    続きを読む